2022年05月20日

Yokota today

明日、明後日の土日は新型コロナ開け3年ぶりの「横田祭」です。
実は秋開催だろうと油断して未確認でした。
横田はバイデンさん来日を控えて数日前からパトの巡回警備が始まっていてソチラだと。
今朝、早朝、警官の様子を見に行ったところ予想以上にギャラリー多数。
入り待ちギャラリーでした。混んでるはずです。
休みを取っていなかったので早々に退散しましたがフェンス前の脚立は警官に止められたはず。
朝はRW36AP でしたから北側では転がしすら撮れなかったのではないでしょうか。
夕方になってふたつだけ押さえられました。
ジュリエットアルファワンツースリーパパで何かと思えばホンダジェット。RE18AP.
220520630.jpg

で、入り待ちのトリはお隣さん。
220520635.jpg
他は明日、行ってからですね。
 
posted by ぺんきどろぼう at 21:49| Comment(0) | 日記

2022年05月13日

Yokota today

日曜日から三沢基地のF−16CMが12機飛来、何やら訓練していました。
昨日、12日の早朝の8機です。
連日同様のパターンで離着陸していましたがRW36だと手を出しかねていて
最終日にようやっと。
6時半過ぎに順次離陸。RW18TO.
220512503.jpg

220512506.jpg

220512517.jpg

220512525.jpg

220512522.jpg

220512530.jpg

220512536.jpg

220512548.jpg

8時前に戻ってきました。RW18AP.
220512554.jpg

この機体だけギアアップして再アプローチ。
220512563.jpg
 
220512569.jpg
 
220512581.jpg
 
220512589.jpg
 
220512606.jpg
 
220512613.jpg
 
220512621.jpg
 
「色付き」を押さえられなかったことがちょっと残念。
posted by ぺんきどろぼう at 19:05| Comment(0) | 日記

2022年05月04日

Yokota today

今日、5月4日はスターウォーズの日ですが
さしずめ回転翼の日でした。
午前中から午後にかけてオスプレイで午後から夕方にかけてSH−60が回っていました。
ちょっとした撮影会。
カントーやらロミオやらも回っていまいたけどね。
220503446.jpg
 
220503457.jpg
 
無理してスローシャッター使ったからブレてます。
で、スローにした甲斐はほぼ無し。
posted by ぺんきどろぼう at 18:25| Comment(0) | 日記

2022年04月09日

Yokota today

アプローチ広場で「桜重ね」2カット。
昼ちょっと前にジャイアン。RW18AP.
220409421.jpg
B747で桜を入れようとすると標準側に寄せても見切れてしまいます。

3時過ぎになってC−17。RW18AP.
220409427.jpg
もう桜吹雪が始まっていますが明日はまだ持ちそうです。
でも「桜重ね」は今年は打ち止めにします。
F1豪州GP生で見ながら昼酒飲むので明日はパス。





posted by ぺんきどろぼう at 18:26| Comment(0) | 日記

2022年03月19日

晴海ふ頭の30年

晴海の旧建屋、船客待合所の手持ち画像を探してみましたが見当たりません。
もっぱら船を撮りに行っていたので当然と言えば当然。
ただ、当時の雰囲気がかろうじて感じられるプリントがあったのであげてみます。
1989年7月16日で当日は雨。コニカの防雨コンパクトカメラで撮影。
198907161.jpg
右隅に見切れているのが待合所の外周です。
当時は岸壁に数カ所、植樹庭園部分が設けてありました。
岸壁端までが「陸地」だったようです。
この後、大型船に対応、浚渫が行われテラス状の張り出し(下は海)が作られたと。
接岸中の軍艦はフランス海軍タヒチ艦隊のフリゲイト「コマンダン・ビロ F796」です。
わりとひんぱんに来航していたフネです。
posted by ぺんきどろぼう at 08:29| Comment(0) | HARUMI 30th