17日の土曜日はあいにくの雨。
ちょっとした目的もあったので18日の日曜日に一回り。
拝島駅高架の先まで行列ができていましたが、開門後は列が動き始めてから
1時間弱でゲートまでたどり着き、朝から並ぶ意味がないと判りました。
以下、コンデジ画像です。
すでに大行列ができていたCV-22の周辺で。
オスプレイちゃんに何とか収まるサイズのバギー。
ホイスト用人員バケットと使い方表記。
一部、ネット上ではオスプレイでは人員ピックアップ出来ない説が流れていますが間違いです。
空自機参加が全キャンセルになったせいか基地車両が多く並べられていました。
コレは溝堀り用の土木車両ですね。背景のP−8は金曜日夕方になってから飛来した機体です。
高所指揮車とでも言うのでしょうか。
古めかしい給油車も。
こちらも金曜日夕方に着陸した在韓WPのF-16C。
ちなみにWWのF-16C2機は午前中にローパスの飛行展示、日曜日にそのまま三沢に帰投して
しまいましたとさ。
【日記の最新記事】