終日、RW36APで期待外れでした。
午前中は東側、午後は西側でコロガシ待ちになりました。
午前中はコレといった動きはなく海自?の白い機体がチャーリー1で降りたくらい。
オスプレイちゃんがハイスピード・クロスディパーチャで回っていました。RW36AP/

西側に移動、嘉手納のKC-135が通ります。

ボーイング製のC-135(B707)系はコックピット側窓が開きます。

緊急制動ワイヤーに何かあったのか上空通過から15分も待たされてWWが2機着陸。RW36AP.

ヤフコメとかでアクロチーム云々と言われていましたがこの2機ともフルタンクの旅装束。
飛行展示は昨年同様に2機でローパスを繰り返すことになるのだろうと思います。


この後、パトの巡回があり、たぶん次は排除されるだろうと諦めて撤退しました。
東側から見ていたら案の定排除された様子です。
ちなみに各務ヶ原の事故の影響で空自の参加予定機は全部キャンセルになったそうな。