2024年06月16日

クナルアダ一般公開

15日(土)の一般公開に行ってきました、
ターミナル内2階で手荷物検査、身分証確認を済ませ椅子席で待機。
20人ずつ一組でパースに降り乗船します。
その時点で撮影制限の説明がありデッキ上は可、艦内は不可、装備のズムも不可とのことでした。
240615900.JPG
 
小さな船で後甲板からヘリ格納庫に入り艦橋に上がって上構甲板を通ってヘリ甲板に戻ります。
面倒くさいのでコンデジは封印しました。そう目新しいものも見当たらないし。

見学終了後、パースからヘリ格納庫を。
240615902.JPG
なかにはSH-60がギチギチに収まっていました。
 
ステルス対策金網のメッシュ越しにハープーンが透けて見えます。
ブラスト逃がしの金網なのでしょうか?ハープーン筒にもデフレクターが付いているのに。
240615906.JPG
ちなみに上から見るとこれ。入港時に撮りました。
240612872.JPG
ハープーン筒上舷側は渡り板で通路になっています。
チャフランチャーとその後ろにフレアランチャーがあります。
舷側の外板は3mmほどの厚さです。本当に電波受ける役しか出来なさそうな構造です。
で、舳から全景。
240615911.JPG

16日の出港御見送りは「見送り」ました。
接岸位置からして早々にタグで引き回され後ろ姿ばかりになりそうで。
天気もイマイチだし。
さてさて。
posted by ぺんきどろぼう at 08:58| Comment(0) | 日記

2024年06月12日

月と星の国の船、日出る国に

トルコ海軍コルベtット「クナルアダ」F514が東京国際クr−ズターミナルに入港しました。
8時前にターミナルに向かうクナルアダを東八潮緑道公園から。
240612197.jpg
 
240612217.jpg
海自がホスト艦を付けなかったこともあり入港時間が読めず早めに向かったのですがギリでした。
デッキに出られるかどうか危惧していましたが7時半ころには入れて貰えたそうです。
その4Fデッキから。
240612889.JPG
 
240612871.JPG
乗降タラップはこの船尾側一カ所だけのようです。
一般公開は混雑するだろうな、一定数ずつの乗船になるかもしれません。
ちなみに一般公開は14(金)15(土)の午前午後だそうです。
出港は16(日)の予定です。

早く済んだので竹芝で途中下車、対岸月島に入っていた神鷹丸を。
240612225.jpg

さて、一般公開と出港はどうしますか。
posted by ぺんきどろぼう at 19:17| Comment(0) | 日記